top of page

​大蔵村について

 山形県北部、最上地方の南部に位置する人口約3000人の村。山村としては珍しく、広々とした台地

 が広がっている。「日本で最も美しい村連合」にも加盟する。

 

  こんな素敵な村の見どころをいくつか紹介します!

①四ヶ村の棚田

 「日本棚田百選」に選ばれ、2004年から毎年8月にほたる火コンサートが開催され、

​ 東北各県、関東地方からの見物客で集まるほどの人気。

 オカリナなどの演奏とほたる火の景色を同時に楽しめます!!

②大蔵トマト

 気候の特性から、深い味わいのトマトが栽培されている。

 昭和60年ごろから加工トマト栽培が始まり、平成4年には農協が青果場を設置し、生産量も増えた。

​ 特に、ケチャップとして加工されている。

③肘折温泉

 開湯1200年以上の歴史がある温泉。平安時代、豊後国の源翁が肘を追ったときにこの

 温泉に入り、治療したことが名前の由来。

 また、温泉街では「ひじおりの灯」が照らされている。東北芸術工科大学協力のもと、

​ 若手作家が滞在制作した灯篭が照らされる。​​

1304.png
img_tsutayahotel-01.jpg

© 2019-2022  Ochiai Zemi

bottom of page