top of page

2020年度の活動
5月:授業開始!
落合ゼミは三年目に入り、一期生にあたる新4年生が今まで調査してきた山形県大蔵村に加え、静岡県伊豆市、都市農業を調べる班が本格的に活動を始めることになりました。新3年生は山形、静岡、都市農業の三つのうちどれかと、映像、SNS、GISの三つのプロジェクトのうちのどれかの計二つのグループに配属が決まりました。(ジオラマ班は山形担当4年生のみ)
しかし、新型コロナウイルスの影響により大学は入構禁止となり、このゼミも春学期の間はすべてオンライン上で行うことになりました。また、大蔵村で毎年夏行われ、去年はお手伝いもさせていただいた「ほたる火コンサート」は中止に、当ゼミが発表を行うことになっていた「棚田サミット」は一年の延期となりました。そのような状況の中で今自分たちができることは何かを考え、活動していくことになりました。
7月:合宿中止…
新型コロナウイルスの感染拡大により合宿は中止となってしまい、各活動地域には訪問できなくなってしまいました。現地への訪問は単なる調査や資料のためだけでなく、地域の方との信頼関係の構築のためにも重要な機会であっただけに、ゼミの活動への影響はとても大きいものでした。このような状況でしたが、静岡担当の班ではオンライン通話を使い地域の方との話し合いを複数回に渡り開催、山形担当の班もメールや電話、SNSをとおして地域の方との連絡を取り合い、調査を進めました。
現地へは秋学期以降個別に訪問できないか模索中です。
bottom of page